BPへの第一歩!! ~BP Novice 2018~
Hola!スペイン語にハマっている、広報のガトーです!
今回は10月に行われた2018のBP Noviceについての報告があります!
BP Noviceといったら、一年生たちの初BP大会ですね。
今年度もひっちゅーのみなさんがたくさん参加しましたよ。
では、その結果は。。。?
Hit-UE(Itai, Jaime)-6th best team Hit-UA(Yamagishi, Shoji)-9th best team Hit-UG(Okada, Aririn)-10th best team
Jaime Han-5th best speaker
Rookie Masato Itai-4th best speaker Yotaro Miyagawa-9th best speaker
Tomoya Yonaga-best adjudicator!!
おめでとうございます!
今回の感想はありりんと組んだ一年生のおかださんにお願いしました!
素敵な感想なのでぜひ最後まで読んでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BP Novice 2018を終えて。
3位→1位→1位→2位でなんとか10th best teamになりました。とても嬉しいです。榛村先輩がきれいにargumentを立ててくださったこと、先輩とのコミュニケーションが上手くいったこと、サイドに恵まれたこと(?)、などなどに大感謝です。
BP Noviceは自分にとってとても幸せな経験になりました。結果が良くて(自分史上)嬉しかったのももちろんですが、なによりこの大会に向けて練習に励んだ期間に多くのことを学べてよかったです。
学んだことはいろいろありますが、まず、パートナーとのコミュニケーションの大切さ。今まで特に何もせずになんとなくやっていた「スタンスの共有」はサインポストの共有によってより確実に達成されると気づきました。これでチーム内のコントラやスタンスのずれがかなり防げる。Whipでパートナーの論を外さない。基本中の基本ですが、これまであまりできていなかった点です。(苦笑)また、コミュニケーションの充実により、自分の不得意分野をパートナーにカバーしてもらえるようになります。わたしはリスニングがほとんどできないので(致命的)、先輩に他チームが何を話していたかを聞くようにしました。これでwhipの仕事が少しばかりまともになりました。
そして、BPへの慣れ。たくさん練習したので、「BPってなにやるのかわからない」という状態を脱しました。特にwhipという、NAにはないポジションのやり方を学べました。Closing halfをやる際、先輩がmemberをやってくださるので、私は「memberの穴を埋めなきゃ」といった心配をほとんどすることなく他チームとの比較法を考えることに集中できました。この仕事もまだまだうまくこなせるようになっていませんが、とりあえず先輩と組めたことでwhipがオーバータスクになりすぎず、初心者でもwhipのメインタスク(memberのargumentの重要性を示すこと?)のやり方を知れました。
また、先輩と仲良くなれました。実はこれが一番嬉しいことです。BP Noviceのお蔭です。この大会の存在に感謝します。笑
一つの大会に向けて頑張るのっていいなと思いました。一緒に練習してくれた先輩方、同期のみんな、ありがとうございました。課題もたくさん見つかったので、これからそれらを改善できるように頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうですか?では、今回のギャラリーを見ましょう!
今回は10月に行われた2018のBP Noviceについての報告があります!
BP Noviceといったら、一年生たちの初BP大会ですね。
今年度もひっちゅーのみなさんがたくさん参加しましたよ。
では、その結果は。。。?
Hit-UE(Itai, Jaime)-6th best team Hit-UA(Yamagishi, Shoji)-9th best team Hit-UG(Okada, Aririn)-10th best team
Jaime Han-5th best speaker
Rookie Masato Itai-4th best speaker Yotaro Miyagawa-9th best speaker
Tomoya Yonaga-best adjudicator!!
おめでとうございます!
今回の感想はありりんと組んだ一年生のおかださんにお願いしました!
素敵な感想なのでぜひ最後まで読んでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BP Novice 2018を終えて。
3位→1位→1位→2位でなんとか10th best teamになりました。とても嬉しいです。榛村先輩がきれいにargumentを立ててくださったこと、先輩とのコミュニケーションが上手くいったこと、サイドに恵まれたこと(?)、などなどに大感謝です。
BP Noviceは自分にとってとても幸せな経験になりました。結果が良くて(自分史上)嬉しかったのももちろんですが、なによりこの大会に向けて練習に励んだ期間に多くのことを学べてよかったです。
学んだことはいろいろありますが、まず、パートナーとのコミュニケーションの大切さ。今まで特に何もせずになんとなくやっていた「スタンスの共有」はサインポストの共有によってより確実に達成されると気づきました。これでチーム内のコントラやスタンスのずれがかなり防げる。Whipでパートナーの論を外さない。基本中の基本ですが、これまであまりできていなかった点です。(苦笑)また、コミュニケーションの充実により、自分の不得意分野をパートナーにカバーしてもらえるようになります。わたしはリスニングがほとんどできないので(致命的)、先輩に他チームが何を話していたかを聞くようにしました。これでwhipの仕事が少しばかりまともになりました。
そして、BPへの慣れ。たくさん練習したので、「BPってなにやるのかわからない」という状態を脱しました。特にwhipという、NAにはないポジションのやり方を学べました。Closing halfをやる際、先輩がmemberをやってくださるので、私は「memberの穴を埋めなきゃ」といった心配をほとんどすることなく他チームとの比較法を考えることに集中できました。この仕事もまだまだうまくこなせるようになっていませんが、とりあえず先輩と組めたことでwhipがオーバータスクになりすぎず、初心者でもwhipのメインタスク(memberのargumentの重要性を示すこと?)のやり方を知れました。
また、先輩と仲良くなれました。実はこれが一番嬉しいことです。BP Noviceのお蔭です。この大会の存在に感謝します。笑
一つの大会に向けて頑張るのっていいなと思いました。一緒に練習してくれた先輩方、同期のみんな、ありがとうございました。課題もたくさん見つかったので、これからそれらを改善できるように頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうですか?では、今回のギャラリーを見ましょう!
Hit-UG(Okada, Aririn)-10th best team
Jaime Han-5th best speaker
Masato Itai-4th Rookie best speaker
Yotaro Miyagawa-9th Rookie best speaker
Hit-UE(Itai, Jaime)-6th best team
Hit-UA(Yamagishi, Shoji)-9th best team
大会中の楽しんでいる!
最後までありガトーございました! Adios!