ひっちゅー秋のブログまつり 成蹊Joint!!
こんにちは!!Hit-U広報のたなかさえです🌷あっという間に10月も半ばになってしまいましたね!秋です!というわけで、大好評だった(?)ひっちゅー春のブログまつりに続き本日からひっちゅー秋のブログまつりを開催します🍞すっかり部にも馴染んでいる1年生の方々に昔の記憶を掘り起こしながら書いてもらいました(本当にありがとうございます)のでぜひお読みください!!!
記念すべき第一弾はさあやちゃんによる成蹊ジョイントブログです🎉
Seikei Joint 2022 Results
《Team prize》
Sweet Top Second Team▶︎てつはう(Mei, Saaya)
《Speaker Prize》
Sweet Top 6th Speaker▶︎Mei Ando
Sweet Top 13th Speaker▶︎Saaya Hoshina
《Model Debate》
▶︎Rui Aoyama
《Invited Adjudicator》
▶︎Rio Yamada
《Equity Officer》
▶︎Yuki Mizumura
はじめまして、1年の保科沙綾と申します。さえさん、ブログのご依頼ありがとうございます!私は圧倒的ディベート初心者ですが、2022年6月に参加させていただいた成蹊ジョイントを私なりに振り返ってみようと思います。
成蹊ジョイントへの参加を決めてから芽生(めい)ちゃんと初めてペアを組むことになり、まずは一度直接会おうということになって、大学の学食で会っておしゃべりをしました。その時に私は芽生ちゃんがいつも使っているというGoogleドキュメントの使い方を教えてもらったのですが…これが私のプレパ人生(?)を変えました…!
どのタイミングでも、ドキュメント上に「ここのメモお願いできる?」と書き込んで伝えたり、色付けして話すことを分担したり、相手サイドのスピーチのメモに直接「⇒」で反論を書き込んだり…と、文明の利器を使うと連携がよりスムーズになるということを知ったのでした。しかも、芽生ちゃんはタイピングが光より速い…!スピーチづくりも速く進み、じっくりアーギュメントを考える時間をとることができました。(芽生ちゃん本当にありがとう!私も大会の後タイピング練習してます!(笑))しかし都合が合わず、芽生ちゃんと練習できたのは結局2回ほどで、本番に突入してしまいました。
本番1st RoundのモーションはTHW strictly prohibit the media from broadcasting news of suicide.で、テレビなどメディアのuniquenessをもっとくっきりさせた方がいいというフィードバックを頂いたので、それを次のラウンドで特に意識しようとペアで話し合いました。
2nd RoundはTHW teach children about investing in the school curriculum.のGov.で、1st Roundの反省から、モデルで設定した「義務教育」や、childrenの特殊性を必死に探しました。私は現行の教育に何かの教科を追加するとか、置換するといったモーションのGov.で勝てたことがなく、その上私は経済の知識をほとんど持ち合わせていなかったため、役に立ちませんでした…。
3rd Roundはお互い疲れ果てていて、ドキュメントにはモーションを張り付ける気力もなかったようで、モーション欄には日本語で「企業が採用のとき、犯罪歴を確認する権利がある!!」とだけ書いてあります(笑)二人で書きまくって錯綜している部分のメモを解読致しますと、フィードバックで頂いた「相手のベストケースにエンゲージすること」と「それぞれのキャラクターをしっかりイラストすること」というアドバイスに納得し、「次に生かしたい!」と喜んでいたことを思い出しました。
こうして見返してみても、芽生ちゃんも私も、頂いたフィードバックを光速でメモに打ち込むのが大好きなようです。大変参考になるアドバイスをして下さり、いいところも見つけて下さるジャッジやパネルの方々にとても感謝しております。
成蹊ジョイントに参加した6月の私は9月現在と比べても、メモの仕方も発想も、型や戦略もいまいちわからず吐き出しているだけ…という感じでした。でもこの大会は、ラウンドに勝った時の喜びや二人で連携する楽しさ、「あれ言っておけばよかった…!」という悔しさや、フィードバックでの「その手があったか!」という気づきが得られた、盛沢山の大会になりました。スピーカースコアもあまり気にせずふわふわと続けてしまっている私ですが、こちらの大会で「今度はこれに気を付けてスピーチしてみたいな」と思うことに出会って、より積極的に練習に参加するきっかけになったと思います。
最後になりましたが、成蹊ジョイントを運営して下さった方々、ジャッジやスピーカーの皆さん、先輩方、ありがとうございました。楽しかったです!
さあやちゃんありがとう〜!!!!
もらったフィードバックを最大限に吸収しようとしているところ本当に素晴らしいし、私もジャッジする時は有益なこと言えるようにもっと頑張らなきゃいけないなと改めて思いました!
ここまで読んでくださった皆さんもありがとうございました :) それではまた!!!