ひっちゅー秋のブログまつり Wakaba Cup 2022

 みなさんこんにちは😊Hit-U広報のたなかさえです🌷

あっという間に一橋では秋学期末のシーズンになってしまいました。私はいつも通りひいひい言ってます。ひっちゅーの皆はちゃんと計画通りに勉強進めているんだろうなああ


さて今回はさわちゃんにWakaba Cupについて書いてもらいました!かなり前の記憶を呼び起こしてくれて本当にありがとう(__) 



Wakaba Cup 2022 Results

《Team Prize》

Deneb 3rd Best Team▶︎やっほーめんまやっほー(Makoto,Mei )

《Speaker Prize》

Deneb 6th Best Speaker ▶︎Makoto Shirabe 

Deneb 10th Best Speaker▶︎Mei Ando 

Altair 6th Best Speaker▶︎Sawa Ishii






こんにちは。法学部1年の石井紗和です。

大会からかなり時間が経っているため記憶が曖昧ですが、若葉杯のブログを書かせて頂きます。


1本番までの練習について

他のメンバーのように練習にきっちり参加し、自主練もするといったことは時間の都合上難しかったので、その分参加できる練習に集中するようにしていました。毎回練習の終わりに、Hit-u の先輩方がくださるアドバイスを踏まえて、「メカニズムに集中」「わかりやすいイラストを入れる」など次回の練習で意識したいことを一言残すようにしていました(今もやってはいますが)。とはいえ、忙しさを言い訳にせずにもっと練習時間を増やしたいな、と思ってはいます。


2大会の感想

あまり細かいことは覚えていないのですが、他大学のディベーターさん・ジャッジさんと試合ができて、刺激を受けました。今回も反省だらけだな〜と思っていたので、six best speaker に選ばれたときはとても驚きました。bestやsecond best に比べれば大したことのない賞だとは思いますが、それにしてもびっくりで、とてもびっくりでした。全然実感がなかった上、細かいことの記憶もないので、今後の抱負についてお話することにします。


3今後の抱負

今の自分の課題は、まずなんと言っても相手のスピーチを聞きながら自分が言うことを考えられないことです。相手の言いたいことをざっと捉えて自分が言えることをなんとなくメモして挑むことになるので反論のレベルがとても低いです。それからpoiが飛んできても答える気になれないし、リプライでも自分たちの優位性を語れません。当たり前ですがラウンド全体にマイナスダメージなので、リスニング能力を上げたいです。立論に関しても課題が山ほどあります。理論の飛躍、sqapの対比がない、イラストがない、インパクトに落とし込めていない、などなど。練習を通して少しずつ出来ることを増やしていきたいです。それから、比較的立論が上手くいったこときでも、7分に収まらない、ということがあるので、スラスラ話せるようになりたいです。

大会や練習ではたくさん得ることがあるので、それら一つ一つを大切にしてこれからも頑張りたいと思います。拙い文章を最後までお読み頂き、ありがとうございました。



さわちゃんありがとう~!!

エリザべで組ませてもらった時から一回一回のラウンドに真剣に向き合っているところ見習おう!と思っていたしブログ読んで改めてそう思いました





ここまで読んでくださった皆さんもありがとうございます😊テストがある人は頑張りましょう💪


当日の心温まるwakaba cupグループトークで締めます!




それでは~~